Smart Defrag 9 Pro

『Smart Defrag 9 Pro』とは?

皆さんのパソコンの調子はいかがでしょうか?
動きが遅かったり、操作中に画面が固まってしまうことはありませんか?
その症状、もしかすると定期的にデフラグすることにより改善するかもしれません。
『Smart Defrag 9 Pro』は、ご使用中のHDDやSSDをデフラグすることにより、パソコンを常に最高の状態にしてくれるソフトです。
ディスクの状況に応じてもっとも適切な方法でデフラグしてくれるので、このソフトがあればもうパソコンがフリーズしたり動作が重くなることはありません。
また本ソフトには、HDD・SSDの健康状態を表示する「ディスクヘルス機能」や、Windows起動前に安全にデフラグする「ブートタイムデフラグ機能」など、デフラグに関する様々な機能が搭載されております。
特に古いパソコンを頑張って使っている方にオススメのソフトです。

※「ESET製品」をご利用中の皆様へ

セキュリティソフトとして「ESET製品(ESETファミリーセキュリティ・ESETパーソナルセキュリティなど)」をご利用中の方は、本製品『Smart Defrag 9 Pro』のプログラムファイルが「ウイルスやマルウェア」として「誤検出」される可能性があります。

すでに当社よりESET社に対して、一連の誤検出について報告をし、誤検出されないよう申請済みではありますが、ESET社による対応完了までは時間がかかる可能性がございます。

つきましてはESETをご利用中の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、本製品インストール前には必ず以下のページをご確認いただき、本製品の「除外設定」と、プログラムをスキャン対象から除外する設定をしていただけますようお願いいたします。

▼ 特定のアプリケーションを通信検査対象から除外する方法
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/304?site_domain=private
※ キヤノンITソリューションズ社のページに遷移します。

▼ 特定のファイル/フォルダを検査対象から除外する方法
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/168?site_domain=private
※ キヤノンITソリューションズ社のページに遷移します。

お客様にはご心配とご不便をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。
何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

株式会社FREECS
サポートチーム

主な機能

パソコンの利用状況に応じた「デフラグ機能」を
自動で選択・実行する

パソコンを長く快適に使用するには、定期的な「デフラグ」が重要です。
本ソフトには全部で6種類ものデフラグ機能が搭載されておりますが、まずはユーザーの「ディスク使用状況」や「データの状況」を分析し、それに応じて「最適なデフラグ方法」を選択して実行してくれます。また、「スマートサイレントテクノロジー」の搭載により、デフラグ中でも通常通りのパソコン操作が可能になりました。
さらに、「デフラグアルゴリズム」を最適化して「並列処理」をおこなうことで「50%の高速化」を実現し、より効率的に短時間でデフラグ処理をおこなえるようになりました。

Smart Defrag 9 Pro画面

デフラグ方法は全部で6種類

デフラグ方法は全部で6種類あります。まずは「分析」。とりあえず分析だけして、自分のパソコン内がどれくらい「断片化」されているかを知ることができます。
もしお急ぎの場合は「高速デフラグ」、通常時は「デフラグと最適化」など、状況によってお好みのデフラグ方法を選べます。
またパソコンに詳しい方であれば、「大容量デフラグ」や「空き領域デフラグ」「デフラグとファイルの優先配置」など、お手持ちのディスクの状況に応じてもっとも適切なデフラグを選択することも可能です。

Smart Defrag 9 Pro画面

「ディスク ヘルス機能」で
HDD / SSD の健康状態をチェック

本ソフトは様々なデフラグができるだけでなく、HDDやSSDの健康状態をチェックする「ディスクヘルス機能」が搭載されております。
ディスクの温度や使用率、読み取り速度を計測するだけでなく、ディスクに関するあらゆる動作を詳細にチェックして「自己診断レポート」を表示してくれます。
本来であれば気づくことができないようなハードウェア障害を早期に発見したり、故障を予測するなど、ディスクを常にチェックすることでパソコンをできる限り長くご使用いただくための手助けとなる機能です。

Smart Defrag 9 Pro画面

「ブートタイムデフラグ機能」で、
システム ファイルも安全に最適化

Windows が動作中の場合、安全に移動できないファイルがいくつも存在するため、安全にデフラグができません。
そこで、Windows が起動する前の段階の「ブートタイム時」にデフラグするのが「ブートタイムデフラグ機能」になります。
このデフラグでは次の種類のファイルをデフラグできます。

  • ①ページ ファイルと休止状態ファイル
  • ②MFT(マスターファイルテーブル)
  • ③システム ファイル
  • ④レジストリ ファイル
  • ⑤指定したファイル

以上のように、今回の新バージョンでは徹底した最適化を実現するため、デフラグするファイルを細かく指定できるようになり、レジストリ ファイルもデフラグが可能になりました。

Smart Defrag 9 Pro画面

「ゲーム最適化」でゲームのロード時間を短縮

普段パソコンでゲームをしている方であれば、この機能でゲームの「ロード時間」を高速化することができます。
ゲームには多数のデータ ファイル、または巨大なデータ ファイルがあるため、これらを最適化することでより一層ゲームを楽しむことができるはず。

Smart Defrag 9 Pro画面

デフラグ前のちょっとひと手間
「ディスク クリーンアップ」

ディスクをデフラグする前に、ちょっとひと手間「ディスククリーンアップ」を実行し、ジャンク ファイルを削除しておきましょう。こうすることで、デフラグに要する時間を短縮し、連続した空き領域の確保ができるようになります。

Smart Defrag 9 Pro画面

PCを使っていない時に「自動デフラグ」

本ソフトには、PC を使っていない「アイドル状態」のあいだに自動的にデフラグを実行する「自動デフラグ機能」が搭載されております。PC がアイドル状態になってからデフラグを開始するまでの待機時間や、デフラグの条件や方法を設定することも可能です。

Smart Defrag 9 Pro画面

「スケジュールデフラグ」で定期的に自動でデフラグ

いちいちデフラグをするのが面倒な方は、「スケジュールデフラグ」でいつデフラグするのかを設定しておくのがオススメです。例えば週末の夜など、パソコンを使用しない時間を設定しておけば、あとは勝手にデフラグしてくれます。

Smart Defrag 9 Pro画面

1本で3台までインストール可能

本ソフト1本で、PC3台までインストール可能です。例えば職場のマシンに1ライセンス、ご自宅のマシンと家族所有のPCそれぞれ1ライセンスずつといったかたちでご自由にお使いいただけます。

Smart Defrag 9 Pro画面

動作環境

Smart Defrag 9 Pro
・対応OS:Windows 11/10(いずれも日本語版)
・CPU:1Ghz以上
・HDD空き容量:200MB以上
・メモリ:各OSが推奨する容量
・その他:本製品の実行には管理者権限が必要、スクリーン解像度 1024×768以上、インターネット接続可能な環境が必要

注意事項

※プログラムのアップデート(マイナー バージョンアップ)は無償です。
※記載内容、および製品仕様は改良のため予告なく変更することがあります。
※本製品を使用するには使用許諾契約に同意する必要があります。
※動作環境に記載の要件を満たしたパソコンが正常に動作する環境でご使用ください。自作パソコンはサポートされません。
※記載されている会社、製品、サービス等の名称はそれぞれ各社の商標または登録商標である場合があります。
※ライセンスの再発行はできません。購入した内容および領収書、注文番号等はかならずお手元に保管してください。