よくある質問
- パソコンで再生している音声を文字変換できない。
-
「Voice Code」は、マイクから入力された音声のみを文字変換いたします。
パソコンで再生している音声の変換は行えません。もしパソコンで再生している音声を文字化したい場合は、ご面倒をおかけしますが、パソコンで再生された音声をマイクに向かって「復唱」していただくことにより文字化することも出来ます。
- 「Chromeが起動中」などのメッセージが出たまま動作が固まってしまう
-
下記のボタンから「ChromeDriver.zip」をダウンロードしてください。
ダウンロードしていただきました「chromedriver_win32.zip」を解凍し、
「chromedriver.exe」を「Voice Code」のインストール先にある同名のファイルと差し替えてください。
その後、「Voice Code」が正常に動作するかどうかをお確かめください。
- 認識の精度があまりよくありません。どうしたら精度が上がりますか?
-
周囲に雑音はありませんでしょうか?
音声認識される場合は、できる限り静かな場所で、且つマイクに近づき過ぎないようにしてお話しください。
そうすることにより認識精度が上がります。
- マイクが正常に利用できるかどうかを確認する方法を教えてください。
-
マイクが正常にご使用いただけるか確認する方法については、以下の動画をご覧ください。
- マイクを接続しているのに認識してくれません。どうしたらいいですか?
-
マイクの設定方法につきましては下記ホームページ、もしくは動画をご覧ください。
https://voicetechno-jp.secure-web.jp/VoiceCode/Trial.html
もしこのページに該当するお問い合わせがない場合は、
お手数ですが下の「お問い合わせフォーム」から
お問い合わせいただけますと幸いです。