『X-Button(エックスボタン)』とは?
皆さんはExcelを使いこなせていますか?
普段から仕事で使っている方でも、おそらく全機能の30%も使えていないのではないでしょうか。
Excelには数え切れないほどの機能が搭載されているのですが、そもそもどのような便利な機能があるかを知らないですし、もし知っていてもその機能にたどり着くまでに数クリックを要し、なかなか使いこなせるまでには至りません。
そこでこの「X-Button」を使用すると、180種類もの便利な機能を1クリックで呼び出すことができます。
普段からよく使いそうなものから、あったら便利な機能までを「X-Button」にギュギュッと凝縮しておりますので、Excelが苦手なあなたも、これを使えばExcelの達人になれるはず。

表の「見栄え」を良くする『X-Style (エックススタイル)』
本ソフトをインストールすると、リボン上に「X-Style」というタブが追加されます。
ここにはExcelの表の見栄えを良くするためのツールが詰まっております。
その中から特に便利な機能をいくつかご紹介します。
①縦書きON/OFF
このボタンをクリックすれば、横書きを「縦書き」にすることができます。
ファイルの「背表紙」を作成する際に役立ちます。

②列幅自動調節
表の列幅を自動で調節してくれます。
覚えておくと非常に便利です。

③フォントを統一
表が完成してから「フォントが気に入らない」となった場合に、
この機能を使うと1クリックでフォントと大きさを統一することができます。

④色分け
表を見やすく「色分け」したいときに便利な機能。
複数パターンあり、色の変更も簡単にできます。

※「X-Style」のその他の機能については、後述の「全機能一覧」をご覧ください。
便利機能をここに集約『X-Tool (エックスツール)』
今Excelには便利な機能がたくさんあるのですが、その中でも使用頻度の高いと思われる機能を
1クリックで起動できるボタンを集約したのが「X-Tool」になります。
主な機能をご紹介します。
①「Chat-GPT」呼び出しボタン
いま話題の「Chat-GPT」を呼び出すことができます。
慣れればとても便利なので、まずは遊びながら使い方をマスターしてください。
※「Chat-GPT」のご利用には、別途「OpenAIアカウント」を作成する必要がありますのでご注意ください。

②PDFとして保存
作成したExcelの表を1クリックで「PDFファイル」として保存することができます。
従来であれば「印刷 > プリンターの選択 > PDF」という手順になりますが、これが1クリックで済むのでとても便利。
(ただし、保存前に「改ページプレビュー」で印刷範囲をチェックしておく必要があります)

③文字数をカウント
Wordで文章を作成する際は、常に画面左下に文字数が表示されますが、
Excelで文字数をカウントするには「LEN」という関数を使用する必要があり非常に面倒です。
本ソフトでは「選択セルの文字数をカウント」をクリックするだけでカウントができます。

④ベスト5のセルに順位を表示
「ベスト5」のセルに「順位」を表示してくれます。
項目数が多いほどベスト5を抽出するのは面倒なので、覚えておくと便利です。

⑤ガントチャートシート
チームで仕事をする際に必要なのが「ガントチャート」。
一から作ると大変ですが、このボタンを使えばあっという間に簡単なガントチャートが完成します。

⑥カレンダーシート
簡単なカレンダーを作成できます。
これも一から作るのは大変ですが、この機能を使えばあっという間に完成します。

※「X-Style」のその他の機能については、後述の「全機能一覧」をご覧ください。
全機能一覧
本ソフトの全機能を見るには、下記ボタンをクリックしてください。
動作環境
- X-Button
-
・対応OS:Windows11/10
・CPU:対応OSが正常に動作するCPUクロック数
・メモリ:対応OSが正常に動作するメモリ容量
・HDD:50MB
・その他:インターネット接続環境必須(ユーザー登録時)
注意事項
※本製品のご使用には、「Microsoft Excel 2010以降(2010,2013,2015,2018,2021)」、
もしくは「Excel 365」のいずれかがパソコンにインストールされている必要があります。
※本製品の仕様は都合により予告なく変更することがあります。
※自作パソコンは動作保証していません。
※OSをアップグレードされたパソコンは動作保証していません。
※改造または自作機のパソコンについては動作保証致しません。
※Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
※その他、記載されている会社名・製品名は、関連するロゴも含めて各社の登録商標または商標です。
※本製品をご利用いただく前に、必ず取扱説明書、ユーザー使用許諾契約書をよくお読みいただき、
それらに同意の上でご使用ください。ソフトをインストールした時点で、すべての条項および記載内容にご同意いただいたものとします。
※内容物や購入を証明できるものは、必ず保管してください。